月曜日は、会社の代休消化って事でお休み。ゴールデンウィークの飛び石連休の平日。これは観光地へ行くしかない!って事で Canon 40D を持って旅に出た。また、行ったの!と言われるかもしれないが行ったのだ。
今回は、今年2回目の鎌倉・湘南の旅だ。正月の鎌倉の鶴ヶ丘八幡宮の初詣を1回に数えるのも…って話はあるが。
今回の旅の目的は、何と行ってもカメラで写真を撮る事だ。何で鎌倉なのかって言うと、近いし、歴史物が多いことかな。横浜のみなとみらいでもいいのだが、みなとみらいって建物に冷たさを感じるんだよね~。なんかグレーとか冷たい系の配色が多くてどうも、写真にするには今ひとつ好きになれない。
さて、鎌倉の写真の一つ目だが
これがオリジナル。カメラの設定で raw + jpeg にすると raw ファイルと jpeg ファイルを同時にメモリに保存してくれる機能がある。その機能を利用して jpeg で保存されたファイルだ。
因みに、写真に写っているオバサンは全く知らない人です。ちょっと邪魔って感じですが。。。
ホワイトバランスが悪いのか、絞りが悪いのか、腕が悪いのかは定かではないが画像全体が白っぽい。専門用語で何と言うのかは解からないが、とにかく白っぽいのだ。
そこで raw ファイルを加工現像してみた。かなり自分の目で見た感じに仕上がっている。これは結構すごい!と自分で編集しておいていうのもなんだが、やっぱり凄い。
次はこの2枚だ。
ちょっとだけ明るくして、シャープさをつけてみたりした。まだまだこの世界は奥が深そうなので、どっぷりとはまってみたい。というかはまりそうだ。
因みに、鎌倉・湘南の旅は
鎌倉駅->鶴岡八幡宮->頼朝の墓->荏柄天神社(学問の神様らしい)->鎌倉宮->北条高時腹切り櫓->本覚寺->妙本寺->鎌倉駅->(江ノ電)->七里ガ浜->徒歩->鎌倉高校前->(江ノ電)->江ノ島->片瀬西浜海岸->江ノ島->(江ノ電)->鎌倉駅
と、こんな感じでよく歩いた旅だった。日本でも海外でもぶらり旅の基本は歩きだ。早く動ける乗り物だと面白そうなことを見逃しそうなので、基本は徒歩なのだ。
写真はいつもの通り Flickr の「ぶらり旅~鎌倉・湘南の旅~2008年春」
こちらもどうぞ
Twitter やってます
Hisashiさん
また行ったの?! って、写真撮るにはいいですねぇ、鎌倉・湘南。
これから紫陽花の季節になるとさらに被写体も増えますね!
しかしrawモードはやっぱスグレモノだな。私も買い替え検討中なのですが、rawモードサポートの機種にかなり心が動いてきたぞ・・・。コンパクトでrawモードサポートだとやっぱキヤノンG9か?!
もへじさん
rawモード対応のカメラ買うと次は photoshop とか欲しくなりますよ!
photoshop cs3 or photoshop lightroom とか。。。
はっきり言って切がないので、今は 40D についていた Digital Photo Professional (rawファイルを加工現像するsoft)を使っています。。。