MTB(自転車ね)を買って以来の定番のサイクリングコースがある。サイクリングという程気取ったものではないが。
自宅⇒みなとみらいの臨港パーク⇒赤レンガパーク⇒山下公園⇒中華街⇒関内&馬車道⇒みなとみらい⇒自宅
横浜定番の観光スポットを巡るコースって話もあるが。ちょっと遠出をすると、横浜港シンボルタワーを付け加えてみたりするのだ。
今日もいい天気なので、午後から超定番のコースでサイクリングに出かけた。サイクリングというか自転車での移動は気に入っている。自転車は、のんびり走る事が出来て、歩くよりも遠出が出来るから、いろいろ新しい発見が出来るのだ。
今日の発見は
海上保安庁の「工作船展示館」
これは、以前、ニュースで大々的に報道された北朝鮮の工作船(一回沈んだものを引き上げたやつね)を展示している。船自体とか、船中から出てきた各種の装備品などを展示してあるのだが、海上保安庁との銃撃戦で船体に砲弾の後がはっきり残っていたりする。
こんな感じだ。場所は、赤レンガパークの端っこの海上保安庁の横浜海上保安部の敷地内にあり、なんと無料です。
いまむら総本家無
いまむら総本家無だ。今日は食べてないのだが、次回ちょっと食べてみたい。(昨日坦々麺食べたから今日はラーメンは止めときました)
関内駅から海方向へいくと飲み屋街とかあって、いろんなお店があります。(殆ど飲み屋ばっかりなんですけどね)
今日の発見は2つ。また、何か見つけたらレポートするっす!
<追記【2012年06月03日】>
因みに、みなとみらいや山下公園などの横浜の海沿いの観光エリアでは、自転車の乗り入れを禁止している場所があります。
場所はBayBikeのサイクリングコースに掲載されている地図に詳しく書かれていますので参照下さい。
横浜コミュニティサイクル「BayBike」
おススメコース!「サイクリングコースマップ⑥」
マナーを守って横浜を楽しくサイクリングしましょう!
こちらもどうぞ
Twitter やってます
はじめまして。ぎるくと申します。
ベイバイクの案内地図を見ると書いてあるのですが、
みなとみらい地区の遊歩道や公園は
自転車から降りて通行する必要があります。
記事の中にそのあたりを記載しておいていただけると
ステキだなと思い、コメントさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
ぎるくさん
はじめまして&こんにちは。
コメントありがとうございます。
早速、記事に追記しました!!
BayBikeの地図に自転車置き場(駐輪場)の場所も書いてあると便利だな〜と思ったり。
BayBikeは観光スポットの近くにサイクルポートがあるので、都度自転車を出し入れすれば良いので駐輪場を記載する必要はない!ってことですかね〜。
BayBikeは、今ひとつ観光客には利用しずらい料金体系ですよね〜。時間単位だし。
パリなどの海外の都市のシティサイクルは30分までの料金が無料だったりするので、市民にも観光客にも利用しやすいんですけどね〜。
でも、横浜の海沿いのエリアをサイクリングするのは海風を感じられてとっても気持ち良いですよね〜。
では、これからも宜しくお願い致します。