もう一年経ったのか!
これが、正直な感想です。
2011年7月1日に「トラベラーズメディア株式会社」を設立して一年が経ちました。
そして今日から二年目に入ります。(事業年度(4月〜)としては既に第二期目です)
まずは、この一年で経験し学んだこと、感じたこと、思ったことをまとめておきたいと思います。
一人で出来ることはそんなに多くない
まずは、これですね。
もう少しできるんじゃないだろうかと思っていましたが、何かを実現するためには、とってもたくさんのやることがあります。
いろんな人の協力がないと、ものごとが進んでいかないということを改めて実感させられた一年でした。
一人でも可能だとは思いますが、一人でやっていると時間がかかるということもあります。ある一定の期間内に成果を出していくには、やっぱり「一人」はあまりにも非力だということを改めて認識しました。
税務・行政手続きは大変
会社を始めると行政関連の手続きなどがたくさんあります。その中でも税務関連については、本当に複雑でした。
知識や経験があれば大したことはないのかもしれませんが、税理士や行政書士が本業ではないのでこの知識を習得するために結構な時間を費やしました。
また、今まで生きてきた中で、こんなに税務署に行った一年はありませんでした。
これから起業する人は、少しでも税務の勉強をしておくことをオススメします。
企業は人材が命
サラリーマンとして、いろんな会社で働いてきて「人材」の大切さは解っていたと思っていたけど、この一年であたらめて実感しました。
スタートアップ企業では、当然人は集まりません。今までの会社では、入りたい人が結構いたと思いますが、スタートアップの会社では当然そんなことはあり得ません。
スタートアップの会社が人材を集めるには
- 事業を通してどう社会に役に立とうとしているのか。
- どんなビジョンを掲げて事業をしようとしいるのか。
- どんな価値を顧客に提供しようとしているのか。
などなど事業計画書や設立趣意書に書くような内容を簡潔に会った人に伝える必要があります。
そして、そんな内容から共感をもって貰えないと、この会社で働いてみたいとか、この人と働いてみたいと思って貰えません。
まだまだ整理できてないところもあったりしますが、サービスリリースに合わせて伝えられるように準備していきたいと思っています。
表向きの成果が出ていない
こ れは予定通りなので、まあいいのですが。現在は商品を作る作業に没頭しています。モノを売るのではありませんので、実際はWebサービスの開発をしている んですが、エンジニアと技術的に可能かどうか、デザイナーとこんなデザインは可能かなどなど機能を実装するにあたり、提供する価値は何かを忘れないように 開発をしている真っ最中です。
夏の終わりごろにはベータバージョンをリリースする予定です。
まだまだ、他にもいろいろ感じたり、思ったり、考えたり、凹んだりしたことがたくさんあります。
今年度はサービスリリースという大きなイベントがあり、ここからがスタートでもあり、気持ちを新たにして頑張っていきたいと思います。
最後に、サラリーマンで安定(?)して生きていくという考え方から、先は解らないけど自分のやりたいことをやって生きていくという考え方で生きていくことを選択しましたが、凹むことも多々ありましたが、サラリーマンとして生きていた時よりも「生きている」という感じがします。この選択をして良かったとおもっています。
今のところは。この先どうなるのかは解りませんけどね。
それでは、これからも会社も個人も宜しくお願い致します。
こちらもどうぞ
Twitter やってます