6月 23
女夫渕温泉は、栃木県の日光国立公園の山深い場所にある。一般の自家用車で行くことが出来るもっとも奥にある温泉だ。この先には奥鬼怒の4湯の八丁の湯、加仁湯、日光沢温泉、日光沢温泉があるが、これらの温泉には残念ながら一般の車では行くことはできない。
奥鬼怒温泉郷へは、片道2時間程度の徒歩、八丁の湯の送迎バス、川俣タクシー(通行がゆるされた地元タクシーで鬼怒川温泉駅から乗車することが可能)の3つです。
この橋の前(写真だと後ろ側)に、送迎バスと鬼怒川温泉駅からの路線バスのバス停と村営の無料駐車場があります。マイカーで来た人はこの駐車場に駐めることができます。
さて、このバス停と駐車場の前にあるのが「女夫渕温泉ホテル」です。
露天風呂(混浴です)が日帰りで入浴可能です。
料金の1000円を券売機で購入します。
混浴露天風呂と女性専用のお風呂があります。混浴露天風呂は、なんと8つもあり結構楽しめますぞ。
訪れた時には誰も入浴していなかったので、湯船の風景をパチリと。
さてさて、たくさんある露天風呂は、多分源泉は同じですが、それぞれの湯船で多少温度に違いがありました。温泉はどれも無色透明なので女性の方には少々抵抗があるかもしれませんね。
この8つの露天風呂の左側には鬼怒川が流れていて、鬼怒川の水音とともにのんびりと温泉につかれます。
写真でもわかると思いますが、解放感は満点です。さすがに、ここまで山の中なら晴天の夜なら満天の星空を見ながら入浴をすることも可能かもしれません。
より大きな地図で 川俣温泉 を表示
こちらもどうぞ
Twitter やってます