5月 14
紙の寸法規格で A4 とか B4 というサイズの用紙があるこは普通みんな知っているだろう。しかし、その A とか B などの由来と実際の規格の内容がどんなものかについて調べたことはなかった。
ふと、気がついて調べてみると
A(A列):ISO216で規程されいてる国際規格。ドイツのDIN規格が国際化したもの。
B(B列):B列にはJISとISOの2つの規格がある。
JIS B列:日本、中国、台湾でのみで使われているらしい。江戸時代の公用紙である美濃紙をもとに定めた美濃判に由来している。
ISO B列:ISO216で規程されている国際規格。ドイツのDIN規格が国際化したもの。
日本国内で流通しているB列の用紙は、JISB列が多いと。
学生時代に使っていたノートもB5だったな。
さて、JIS B列の元になった美濃判は、岐阜県の美濃地方で作られる和紙で上質な和紙だそうだ。障子の格子幅にもなっていると。
ん~なるほど。
この歳でこんなことも知らなかったとは、我ながら情けない。
こちらもどうぞ
Twitter やってます