5月 05
なんだかんだで、この企画も第四弾。今回は桜木町駅から徒歩3分の「翠葉」です。
このお店は、桜木町から地下道を通って横浜市立図書館へ向かう途中にあります。
今日も昨日と同じ「餃子定食」です!
さてさて、本題の餃子ですが、皮は薄皮でこんがり底が焼かれていて良い感じです。大きさは「横浜とんとん」よりも少し小さめな感じですが、10個もあれば十分餃子を食べたなという感じになります。
餃子のあんは、野菜と豚肉のバランスが良い感じです。しかし、小籠包のように豚肉の肉汁がしたたるという程ではありません。
餃子としては、バランスのとれた優等生タイプの餃子ですね。
定食にはご飯、スープ、サラダ、漬け物(?)が付いて700円です。かなりリーズナブルな感じだと思いますね。
お店の中にも説明書きがありましたが、この店の餃子は全て国内産の材料を利用しているということですね。
翠葉餃子の食材はすべて日本国内産を使用しています。 旨みを十二分に引き出すために、手作り後、一定時間熟成させてからこんがり焼きあげます。焼きたての翠葉餃子は皮がもっちり、焼き目はパリッと、中身はジューシーです。是非一度お試しください。
お店のコピーには、このように書かれています。
桜木町駅近辺で餃子を食べたくなった、翠葉で食べてみるのも良いと思いますよ。
因みに、桜木町駅近辺には「餃子の王将」もありますが・・・。
こちらもどうぞ
Twitter やってます