フォッサマグナ・ミュージアムで「宝石」を堪能した後は、無料のタクシーに乗って糸魚川駅に戻ってきた。
金沢方面へ向かうか、新潟方面へ向かうか?
たまたま、先にやってきた列車が新潟方面の列車。
直江津へ向かう列車。
車内はかなりレトロな雰囲気だ。最近、新型列車への移行が進み首都圏ではなかなか、レトロな雰囲気の列車に乗る事は滅多になくなったな~と思ったり。
iPhone がいかに便利でも、やっぱり買ってしまうこの一冊。
到着したのは、直江津。ここは2年ぐらい前にも来たことがある駅だ。さて、ここから長野方面へ向かうか、長岡方面へと向かうか。
長岡には行ったことがない(新幹線で通過したことはあるが)ので、この長岡方面行きの列車に乗り換え。
直江津から柏崎間は、日本海沿いを走る。車窓から日本海の眺めが最高の路線。米山駅は、海岸沿いに出来た駅で「夕焼けの日本海沿いの駅」といったテーマで雰囲気のある写真が撮れそうな場所だ。
次回は、写真撮影を目的に訪れてみたい。
そんな、こんなで長岡駅に到着。さて、新潟方面か横浜方面か。明日も忙しいということで、帰宅することに。
15分後の新幹線の長岡から東京まで購入したのだが、乗車した後にふと、長岡から高崎間だけ新幹線に乗ればいいことに気がついた。高崎からは湘南新宿ラインで横浜までお得に帰ることが出来たと。。。
この旅最後は、長岡駅で購入した駅弁だ。今回は、池田屋の「牛めし」弁当。いわゆる「牛丼」だ。もう少し工夫があっても良いかもというところが、正直な感想。
青春18キップの旅 第一弾「信越の旅」の収支
◆1日目
横浜~甲府:2210円
甲府~松本:1890円
お得金額:4100円-2300円=1800円
◆2日目
松本~南小谷:1280円
南小谷~糸魚川:650円
糸魚川~直江津:650円
直江津~長岡:1280円
長岡~東京:8900円*
東京~横浜:450円
お得金額:4310円-2300円-8900円=-6890円
トータル:-5000円
でした。長岡~東京間の新幹線が。。。ですな。
さて、青春18キップの旅 第一弾「信越の旅」はこれにて終了。
こちらもどうぞ
Twitter やってます