「ぶらり旅」シリーズ~青春18きっぷの旅・第一弾・信越の旅(iPhone活躍編)~
結局、浅間温泉でのんびり温泉に浸かって温泉グルメを満喫という思惑は、もろくも崩れ去り松本市街に戻ってきた。
さて、晩御飯と宿をどうするのか?という問題が残っている。
ここで、先日導入した iPhone4 が大活躍することになる。まず、宿である。今までも Googleの検索は出来たのだが、非常に見辛かったりして有効活用できてたとは言えなかった。
今回、iPhone4では、ほとんどPCと同じなのでGoogle検索も楽チン。あっという間に、ホテルを探しその場でホテルへ予約を入れることが出来たのだ。この時間、約10分程度。携帯とかiPhoneとか無かった時代には、こうはいかなかった。便利な世の中になったものである。
さて、次は晩御飯をどこで食べるのか?という問題。ここでも iPhone4 は大活躍だ。ここで活躍したのは、食ログのiアプリだ。
このiアプリは、iPhone4 の GPS と連携している。現在の場所の近くにどんな美味しいお店があるのか?が一発でわかるのだ。そんでもって、食ログのランキング順に表示してくれるところもいい。さらに、GPS と地図の連携によって、今自分がいる場所とお店の場所の両方をマーキングしてくれるので、迷うことなくお店に到着できるのだ。
これだけでも iPhone を導入した価値はあったかもしれない。
さて、食ログで見つけたお店は「うなぎのまつか」というお店。食ログのサイトには「無くなり次第閉店」と書いてあったので、あまり期待せずに行ってみたのだが、やっぱり既に本日の営業は終わっていた。
仕方ないので、松本の繁華街へとトボトボ移動。
先ほどの「うなぎ」の文字が頭から離れず、偶然見つけた「
しき美 松本駅前店」の看板に「うなぎ」の文字を発見し思わず、のれんをくぐってしまった。
信州と言えば「馬刺」だ。メニューの中に「馬刺」の文字を見つけ、早速注文。もちろん、ビールもだが。
「馬刺」も久々に食べると旨い。若干写真が綺麗に撮れすぎているかもしれないが、本物も写真と同じぐらいに美味しそう、というか旨かった。
そして「うなぎ」だ。うな重なんぞを頼んでみたのだが、松本のうな重は、ご飯とうなぎが別の重箱に分かれて出てくるのだ。白飯は白飯だけでも旨いという自信の表れなのかどうかは不明だが別々なのだ。
うなぎのタレは、若干甘めだ。これは白飯と分かれているぶんだけ、甘さをきつくしてあるのかもしれない。
うなぎの焼き加減が少々、焼き過ぎではと思ったりもしないでもないが、それはそれで美味しく頂くことが出来た。
しき美 松本駅前店
TEL:0263-36-7716
住所:長野県松本市中央1-5-5
営業時間
11:45~15:00
16:30~21:30
ランチ営業、日曜営業
定休日:年中無休
[gmaps:36.23222749524095/137.96627640724182/17/500/330](comment)[/gmaps]
こちらもどうぞ
Twitter やってます
iPhone4に関しては私も同感です。購入してまだ2ヶ月ぐらいですが、こいつのおかげで色んな場面で調整ごとがスムーズに進むようになることが多いと感じます。
オカワリさん
こんにちは。
iPhone いい感じですよね~。
今更何を言っているという話もありますが。。。
因みに Apple の iPhone の技術責任者が辞めたそうです。
アンテナ問題は、カバーをつけているので今のところ影響なしですが。
旅先での情報収集の効率が向上、仕事のToDo管理が向上、仕事の
スケジュール管理の効率が向上とかなり効率化が図れている感じです。
馬刺し!夏バテぎみな時には最高じゃないですか。
しかもウナギ屋さんでとは!元気いっぱいですね!
ウチの近所の大衆割烹でうなぎ御膳を頼むと、うなぎが別盛りで出てきます。
最初は蒲焼だけ食べて(酒飲み!)、あとからうなぎのせてタレをかけて・・・二度楽しめてGoodです。
うなぎ食べたくなってきた!
もへじさん
こんにちは。
うなぎの次は、餃子に行ってみました。
(青春18きっぷの旅の第二弾)
餃子と言えば、ニンニク。こちらもスタミナ系の食べ物です。