3月の最初の旅は、3連休を利用して東北方面へ出かけることにした。
今回の旅には、JR東日本の「三連休パス」を買ってみた。この切符は、三連休の間、JR東日本管内の新幹線、特急列車、普通列車と函館までの区間が乗り放題になる切符だ。さらに、期間中に4回まで新幹線などの指定席を予約することが可能なのだ。さらに、駅レンタカーが1日2000円で借りる事も可能なのだ。
春の旅行シーズンってことで、臨時列車も増発されていて、運良く臨時列車はやて75号の指定席を予約し一路仙台までの乗車だ。
さて、このシーズンに仙台へきたら「牡蠣」を食べないわけにはいかない。ってことで、松島へやってきた。松島には、東北本線の松島駅と仙石線の松島海岸駅があるのだが、乗り換え時間が早かった東北本線の松島駅へとやってきたのだ。だた、松島の街に近いのは松島海岸駅なのだが。。。
松島は、日本三景のうちのひとつ。昨年、宮島へ行ったのであとは京都の天の橋立を訪れれば日本三景は制覇したことになる。しかし、天の橋立はすでに訪れたことがあるのだが。
この松島は、奥の細道の一つ。奥の細道をめぐる旅ってもいいかもと思ったり。この企画はいつか実現してみたい。
松島には遊覧船があるのだが、松島湾を一周する遊覧船に乗ってみたのだが、ここでちょっとどうなの?という出来事が。遊覧船には、カルビーのかっぱえびせんを販売している。このかっぱえびせんを船の周りに飛んでいるカモメに与えるのだ。カモメもかなりなれたもので、船が動き出すと船に向かって集まってきて餌をねだるのだ。かわいいのはわかるのだが、これがだんだんエスカレートすると人間を恐れなくなり、人間を見れば近寄ってくるようになり、そして餌をくれないと人間を攻撃するようになって事故が起こる。人間は、自然とちゃんと距離をおいて生きるべきではないだろうかと思うのだ。アフリカの自然保護区へ行くと、自然に生きる動物たちとはちゃんと距離をとって見学する。
さて、松島の観光もこのへんで終わりとし、次は仙台へと移動だ。
[gmaps:38.37046308118119/141.06359481811523/14/480/300](comment)[/gmaps]
こちらもどうぞ
Twitter やってます
すみません、早く続きが読みたいので早々のUPをお願いしますw
それにしても3連休パスとはなかなかいいチョイスですね。
これで函館まで行けるのですから、すごいお得な感じはします。
オカワリさん
こんにちは。
リクエストにお答えして、旅のブログ記事を一気に書いてみた。28日の10時ぐらいまでには、すべてアップされると思います。
三連休パスは、結構お得なのでおすすめですよ~。