1月 02
2010年が始まりました。新しい10年の始まりの年です。そして、日本的にはお正月。近年、僕が小学生の頃と比べて正月という雰囲気がめっきり無くなって、普通の週末となんら変わらない感じです。
初詣に出かけなかったら、本当に普通の週末のお休みと同じ。初詣に出掛けても、それらしい雰囲気は味わえなかったりも。例えば、初詣で和服を着ている人を見かけるとか。それも最近少ない。
1月2日から普通に会社でも別にいいんじゃないのか?って気がする。でも、折角、休みにしてくれるなら休んどいたほうがお得ぐらいの感覚かな。
そんなことを考えながら、初詣で毎年恒例の鎌倉の鶴岡八幡宮にやってきた。今年も空いている時間を狙ってきたので、スイスイ参拝。
神社に繋がれていた雑種犬。ご主人様は、まだ参拝中かな。
鶴岡八幡宮のあとは、北鎌倉方面へトボトボ歩いて「明月院」へとやってきた。ここはアジサイ寺として有名なところだ。まあ、今はアジサイの季節ではないので花を見に来たわけではない。
明月院へ来た目的は、この写真を撮るためだ。本当は秋に来たほうが、丸窓の向こうの紅葉が綺麗なんですけどね。
これと同じものが京都にもあったりしますが。まあ、皆さんご存知とは思いますけど。
しかし、昔の人は、この窓からお茶を飲みながら、庭を見て何を考えていたのでしょうかね。
新年最初の旅は、毎年恒例で鎌倉から始まる。さて、今年はどんな旅でどんなものやどんな人に出会うことが出来るだろうか。一年楽しみである。
[gmaps:35.33567830715151/139.55155849456787/15/480/360](comment)[/gmaps]
こちらもどうぞ
Twitter やってます