修善寺駅から三島(三島広小路)まで戻ってきた。以前から三島のうなぎを食べてみたかったのだが、なかなかチャンスがなかった。
駅名の看板は、実に味がある。レトロな感じが残っていてよい。さて、ここから何故か、このブログにコメントも戴いている「もへじさん」と合流。
三島広小路駅の目の前にある「うなぎ 桜家」さんへ。
光の関係で白くは見えないが「しらやき」だ。わさび醤油でいただく。ふんわり柔らかでうまい。ビールとうなぎ、あ~たまらない。温泉入って、喉の乾きと空腹感にビールとうなぎで満たされていく、この感覚がたまらない。
「からあげ」。要するにうなぎの骨の唐揚げだ。サックリ揚がっていて、これまたビールがすすむ。
「うざく」。要するにうなぎの酢の物。さっぱりしていて美味しいです。
そしてうな重。桜家さんでは、うなぎの枚数が選択ができるらしい。2枚と3枚と4枚で値段が違うのだが、今回は2枚を注文。うなぎ自体はふんわり柔らかく、タレもさっぱり系で食べやすい。若い人には、もう少ししかっりとタレの味がついている方がいいかもしれない。しかし、ご飯の量は結構ある。重箱いっぱいにご飯が入っている。女の人だと、多少多いかもという量だ。
うなぎ 桜家
〒411-0856 静岡県三島市広小路13-2
で ん わ:055-975-4520
ファクス:055-976-5540
営業時間 11:00~20:00(売り切れじまい)
定 休 日 毎週水曜日(祝祭日の場合は営業いたします)
[gmaps:35.11879405581415/138.91195625066757/19/480/360](comment)[/gmaps]
桜家さんをあとにした後、「もへじさん」お薦めのバーへ。このバーの凄いところはお店に葉巻が置いてある。1時間かけてゆっくりじっくり葉巻を楽しんでいました。
帰りは新幹線だ。年末だがガラガラの自由席であっという間に新横浜。1時間と1分で横浜へ到着。新幹線はやっぱり早い。
今日もいい旅だった。いろいろ勉強になったし、温泉入って気持ちよかったし、美味しいもの食べられたし、来年も元気にいい旅を続けたいと思う。
こうして、2009年のぶらり旅も終了。
こちらもどうぞ
Twitter やってます
Hisashiさん
こんちわ。会社用の携帯がなったときにはかなりドキッとしました(笑)。
うなぎ屋でビール、なかなかうまかったですね。骨のからあげはお気に入りです。
三島でうなぎだと桜家かうなよしです。桜家は薄味の軽い感じ。うなよしはしっかりした味付けです。私は桜家のほうが好きですが、最近味が変わったかなぁ。うなよしもおいしいです。機会があればお薦めしておきます。
ちなみにうなよしには「元祖」と「本町」があり、どっちが元祖だとか張り合ってます。
今年もぶらり旅お疲れ様でした。来年も楽しい旅に期待?しています。
PS 私はあのあとカミサンにつかまって更にバー1件、ワインバー1件・・・行ってから帰りましたぁ。
もへじさん
いや~、突然すいません&お世話になりました。
すっかり、三島の夜を楽しませてもらいました。レトロな昭和の雰囲気も味わえたし。
「うなよし」ってお店もあるんですね。次回は「うなよし」をチャレンジしたいと思います。次回はいつになるかは不明ですが。。。なんせ、気まぐれなもんで。
あれから、2軒も行かれたのですね。お疲れ様です。年末年始は、お酒の量が増える時期なので、飲みすぎには気を付けましょう!
本当にありがとうございました。