8月 23
姥湯温泉に向かう途中に奥羽本線の「峠駅」がある。この駅は、東京から山形へ向かう新幹線の中で鉄男達が昔のスイッチバックがあった場所だ!という事で盛り上がっていた場所である。
うっそうとした森の中にある駅だ。豪雪地帯なのだろう、ホームは写真の左側の建物の中にある。
昔、スイッチバックする場所として使われていた場所みたいである。昭和の時代を感じさせる雰囲気だ。1990年ぐらいまで実際に使われていたらしい(確か。鉄男は言っていた)
線路が続いているトンネルは、奥羽本線と山形新幹線が走る。線路はもう取り払われているが写真の左側のトンネルは、これまたスイッチバックに使われていたトンネルだろう。
一日に上下合わせて12本の列車が停車する。
峠駅で写真を撮ったりしていたその時、東京方面行きの山形新幹線がやって来た。
[gmaps:37.81222509298159/140.2355432510376/11/480/360](comment)[/gmaps]
峠駅から米沢へ向かう県道232号線沿いに見つけた撮影スポット。しかし、あまりに線路に近いので撮影する場合には注意が必要かも。というより、ここに立っていたら電車が止まってしまうかも。少々危険な感じがするので、場所うは非公開ってことで。
ぶらり旅シリーズ「山形の旅」
旅の始まり編
冷やしラーメン編
旅程編
山寺(立石寺)編
蔵王温泉大露天風呂編
蔵王国際ホテルの夕食編
蔵王国際ホテル朝食編
御釜編
天地人博と上杉神社編
七ヶ宿そば街道「そば 吉野屋」編
姥湯温泉編
峠駅と撮影スポット編
峠駅の茶屋でランチ編
旅の終わり編
こちらもどうぞ
Twitter やってます