僕の周りには鉄道が好きな人が意外と多い。以前、鉄道系の通信会社にいた時は鉄道のプロの人達だった。そんなこんなで、僕の人生には、どうやら鉄道好きがいつもいるということらしい。
そして、今回の旅の企画は毎年恒例になっている新年の誕生日を祝う飲み会から始まったのだ。その時の飲み会に参加した一人が、3月14日のダイヤ改正で東京始発の寝台特急が無くなるから乗りたい。一人でも乗るという事から旅の企画は始まったのだ。
その日は冗談かと思っていたのだが、日が経つにつれて企画の内容はどんどん決まっていき、当初は2月20日(金)の東京発の寝台列車に乗る予定で、言い出した本人が切符発売初日の朝5時に渋谷駅で並んでもらったりもしたのだが、どうしても上手い具合に寝台車の切符の手配が出来なかったのだ。
その後、その他の日程等をJRサイバーステーションのサイトで確認すると、前休日の大分・熊本行きは予約が一杯の状態だ。それならばという事で、九州発東京着の列車を調べると平日なら以外と空いている事が判明し、今回の寝台列車の切符がようやく手配できたのだ。
さて、その他のスケジュールもメールとチャットで一度も会合をすることなく決め、手配を完了して出発当日を迎えることに。しかし、このメールとチャットだけで楽しいはずの行く前の楽しい時を過ごしてしまうのは、少々勿体無い感じがする。
旅の楽しみは、行く前のいろいろ考えている時、実際に旅している時が一番楽しいのに、その楽しい時間をメールとチャットだけだなんてと思ってしまう。
「鉄男たちと行く九州の旅~企画編~」
「鉄男たちと行く九州の旅~出発・博多の夜編~」
「鉄男たちと行く九州の旅~特急ゆふいんの森号編~」
「鉄男たちと行く九州の旅~由布院編~」
「鉄男たちと行く九州の旅~別府・大分編~」
「鉄男たちと行く九州の旅~寝台特急富士編~」
「鉄男たちと行く九州の旅~ホテル・旅館編~」
「鉄男たちと行く九州の旅~食べ物編~」
こちらもどうぞ
Twitter やってます